人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近の新作など

最近のTRPG関連新作へのコメントなど。

・「RPGamer vol.8」
 「Betral House on the Hill」とかいうボードゲームベースのRPGみたいなのが面白そうだったくらいかのう。ホラーものTRPGのシナリオがボードゲームの形で即席作成プレイできる感じです。おおこれはすごい。TRPGでランダム表でランダムに振ってアドリブ対処すればセッションなんてすぐ出来るぜってのがあるんですけど、それをそのまま状況を限定して「ボードゲームにまでなりますよ」ってのをそのままゲームにした感じでしょうかね。

--
・「ゲーマーズフィールド」
 テクニックの話はコネの話など。シーンプレイヤーのコネとの会話を優先しようということが書かれてたが、それって普通だろ今さら何いってるんだ?という感じ。逆方向でコネとの会話が盛り上がったらそのPCをシーンプレイヤーにしちゃえばいいだろうと思うのだがそういうところまでは書いてない。いまいち。

 NOVAのRL体験漫画の方はグダグダだったらしいのはさておきw、NOVAをやってるとすごくげんなりするのが「GMからPCに情報を伝える」「PC同士が遭遇し合ったので情報交換をしつつ演出を行う」という同じ作業を2度手間で行う(場合によっては同じような情報が各PCに繰り返され、最悪PC4人だと5回同じ情報の交換が起きるとか)というのが気持ち悪いなあと、以前のセッションを思い出しつつ漫画の状況も気持ち悪さを再認識。「ぶっちゃけ」て、「ひねりがない」シナリオではありがちである。何とかして欲しい…というか、そんなときはとっととクライマックスに入って欲しい。

--
・「アリアンロッドRPG」
 マスタリング論が書いてあるそうなので勉強のため購入。プレイする気はまったくないのだがw。

 読んだ感想は「何を当たり前のことを言っておるのだこやつは」というくらいか。「ゴールデンルール」「マスターシーン」に関しては意見の相違があるのは再認識したのみ。「今回予告」は詳細不明。募集時に書く/説明するのか?セッション開始時に言うのか?それによって内容が変わるのだがねえ。あとまあこの手の文章で意味不明なカタカナ専門用語を使うときは同ページに必ず説明を入れるか、参照先を記述するか、資料の戦闘に用語集を載せるのが常識であるのだが、それらしいものは見当たらず、これを書いた人間は仕様書を書く際の常識を知らないのだろうと納得する。なるほどろ。

 あと、「参加者全員が「今日は楽しかったね~」」とか「また遊びたい~」については、僕の場合そんなことは全然思ってないんでどうなんだろうねえと。僕の場合は

・理解してくれた人が楽しんでくれればいい
・理解できない人は自分で勝手に楽しむので、それを阻害しないように配慮して「それなり」と思ってくれればいい
・PLが「また遊びたい」と言うことはあるが、GMがPLの想像する『また遊びたい』なんてのを履行しようとすると、よくある続編ものの品質低下を招くし、GM的に同じことを繰り返すなんて飽きっぽいんでつまらなくてしょうがない。正直勘弁して欲しい

という感じですかねえ。全然違うな。この辺はプロとアマチュアの差でしょうか(笑。

--
・「無限のファンタジア」
 これはシステムがシンプルかつ必要十分でなかなかよさげなシステムだし、ネット展開ともリンクしているというのが実に画期的と言っていいでしょう。素晴らしい。問題に思うのは、ヴィジュアルが何とかならないものかというところと、世界観がいまいち凡庸で魅力的に見えないというところにつきますな(^^;。うーむ。

 ランダムチャートや感情ルールの辺については、この辺はFローズでとっくの昔にやってることなので、あのシステムが当時実に革新的で素晴らしかったのだなあ、というのを再認識したというくらいですかねえ。こう言っておくと再販されないかなあ?とか淡い期待をw。

んじゃまたw。
by namizusi | 2005-01-04 03:04 | TRPG


<< 最近観た映画など 最近観た映画 >>