人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【ツキカミ】途中で設定が書き換わることとゲーム性

 GF誌新刊が出てたので何となく買って読んでみたのですが、いきなり「再生」のシナリオがあってなんか笑っちゃいました。まあどうでもいいんですけど。

 さて、TRPGをキャラクター設定という束縛を作ってそれに則って遊ぶゲームであるとするなら、それが途中で書き換わってしまったらゲームにならんじゃろー、という意見もあると思うのだが、実際のところ途中で何か劇的に状況が変わってそれまで積み上げてきたものがおじゃんになる可能性があるゲームというのはボードゲームの世界でも良くある。バンダイのパーティージョイシリーズの何とかいうゲームとか。

・これまで頑張ってきたのに最後は結局後続にも追いつかれてただの運ゲーになる!?

なーんてのがある。まあその、得点式クイズ番組でもそうなのだが、いくらトップが有利を築いてきたとしても最後に全く逆転の目が無いのでは見ててつまらない。囲碁とか将棋みたいに

「ありません」

と言って終わればいいゲームならそれはそれでいいのだが、最後までプレイしないと話として成立しないのがTRPGの厄介なところで、あるいは大半のボードゲームもそのような状況で、TCGなんかは「こりゃー勝てねー」と手札がはまってしまった場合は「負けました」とあっさり降りることもあるがそれはわりと例外的な状況だったりする。

 そんなわけで、他の負けてる人たちも勝つ目ができるように、しかし元もとの勝者の有利はある程度確保しつつランダマイザーで状況を変えてゲームを展開させる、というゲームがある。例えば昔の「Chill」のボードゲームでプレイヤーたちが次々と敵に寝返っていくとか、「ビトレイアル」でプレイヤーの一人が敵になるとか。「ヒストリー・オブ・ザ・ワールド」なんかはイメージ的によくあうのだが、このゲームでは大昔~現代までの時代を扱い、それぞれの時代でプレイヤーにそれぞれの世界での主要な勢力のどれかを受け持ち(ランダムで割り当てられる)、それぞれの時代で割り当てられた勢力&以前使った勢力をうまく使いまわしてうまく状況に合わせて立ち回り、得点を積み重ねたものが勝者となる。

 そういうシステム的に状況が変わるよう設計されたシステムでなくても、将棋で「序盤・中盤・終盤」というように状況はなだらかに変化する。カタンでも道&港を築く序盤、町ができ始める中盤、ある程度に詰まって残り2点前後を争う終盤というように状況は変化する。

 くだくだと言い訳を書いたけれども、状況が変化し、それにうまく対応できるかどうか?というのを遊ぶゲームというのもあるわけだ。

 ただポイントとして本当にランダムで何が有利で何が不利になるのか、後の展開の傾向が完全に拡散してしまっているとやっぱり「これまで築いてきた有利とか意味ないじゃん」となるわけで

・事前に築いてきたものは後の展開にも影響を与える
・どんな展開が来るか、ある程度わかる(確率的に)

という点を押さえるのは重要ではないかと思う。

 というわけで前回書いた「代償/悲運」というのはある程度事前に読めた方がゲームとして面白くなると思っているのだが、単純に何も考えずに公開してしまうと破綻するものもある。最近のシステムではその辺のところは

・プレイヤーはどうせ公開することで破綻するかしないかなんてわからないだろうからぶっちゃけてしまえ

ということにしてごまかしているように思うが、ある程度慣れた人ならその情報を公開することで破綻するかどうか判断できるだろうし、かといってそういうプレイヤーだけがうまくプレイできればいいやということにすると初心者なプレイヤーがプレイして破綻してしまい「敷居が高い」ということになりかねないので、

・この情報はPL/PCに対して公開しても破綻しないかどうか?

という情報を「代償/悲運」というものに対して明示して書いておけばいいんじゃないかと思った。つまり

・代償:使用者は死亡する(期限を設定すること)
 →公開(PL)

・代償:使用者の最愛の者をいけにえとして必要(PC推奨)
 →公開(PL&PC)

・代償:使用者の仲間全員の命を代償とする(他PC全員)
 →非公開

・代償:使用者の生まれ故郷&住んでいた親しい人々を滅ぼす
 →公開(PL&PC)

・悲運:倒すべき敵はPCの最愛の者に設定が書き換えられる(他PC推奨)
 ※GMはPC(&PL)が最も嫌がる対象を敵として設定すること。
 →公開(PL&PC)

・悲運:他PCが全員敵になる
 →公開(PL&PC)

・悲運:使用者の生まれ故郷&住んでいた親しい人々全員が敵となる
 →公開(PL&PC)

・悲運:倒すべき神とはあなた自身のことである。それをたった今思い出した。
 →非公開

こんな感じに書いて示すと。必ずしも従う必要はないが公開した方が面白い場合としない方が面白い場合があるので規範として明示しておく感じで。

もちろん、その辺の情報を他PL&PCが敢えて入手したいと望む場合の処理も考えるべきであるのう。


んではまた
by namizusi | 2006-05-08 00:55 | TRPG


<< 息切れ RENT/レント >>