人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私的オンセの運営方法について(1):(・_・)

前の記事で、たまにはPT制を叩いてみましたが、実プレイ的には

「楽だし」

協力プレイはそれはそれで楽しいので(日本人の国民性として協力ゲームが好きな傾向が強い、というのもあるようですし)、どちらかというと好きなんですけど、

PT制「だけ」

は嫌かなあって言うのと、PT制にリアリティを感じてるかというと、全くリアリティを感じていない……比較的リアルかなーと感じたのはガンドッグくらいかなあっていうのがあって、なんとなく反応してみましたが

それはさておき

前々から書きたかったオンラインセッションの運営方法についてだらだらと書いてみようかと思います。全然話が繋がってませんが(笑。長くなるので分割で。


んで、今回は「オンセの企画の立て方」についてぐだぐだ説明をば。



--

1.まずはやりたいと思う
 ごくあたりまえの話ですが、「やりたい」と思わなければTRPGの卓を立てようなんて思わない(手間隙かかるし)ので、まず、きっかけとして何かのシステムで遊びたいと思ったとか、シナリオネタを思いついたとか、リプレイを読んでイイ!と思ったとか、そんな取っ掛かりで卓を立ち上げることになると思います。

 オンセのサークルとか2chとかどこかのコミュニティで、やりたいシステムの募集を探してそこに潜り込むという手もあります。その方が楽だと思います。サークルだったら、最初はPLで、慣れてからGMにステップアップしていくという手もあります。

 マイナーシステムの場合には、幸運に恵まれない限りはネットで探してもやっぱり自分でGMするしかねーなーとかになったりします。

 とりあえず本論では自分がマスターとしてネット上でメンバーを募ってプレイをするまで、という方向で話を進めようと思います。

--
2.そもそもオンセでやる必要があるのか?
 オンセでTRPGをプレイするのはなかなか手間がかかりますので、そもそもオンセでやる必要があるのかどうかを考慮するのが良いと思います。仲間内でオフでやれるならその方が楽だし、地元のコンベンションでオフでやるという手もある。オンでやる場合でも、独力でやろうとするとなかなか準備が大変ですが、オンセサークルに入ればプレイを楽にするデータ・サマリ・ツール・ノウハウが揃っていて比較的楽に出来たりします。

 独力で新規に卓を立てようとする場合は自分でデータ・サマリ・ツールを準備する必要が発生します。

 ネットで探せばある程度ツールは集まりますが……。一度プレイできる環境を作ってしまえば使い回して何度も比較的楽にプレイできるようになりますけど。

 一応あえてオンセでやるメリットとしては

・プレイ時間が融通が利く(社会人で仕事が忙しくても参加しやすい)
・遠距離の人とも遊べる(仲間内メンバーが離れ離れになってしまった、とか)
・危ない人と遭遇しても逃げるのが楽/新規にメンバーを広く募集しやすい
・短いシナリオでも十分な時間遊べるのでサクッとプレイできる(環境が整っていれば)
・レアシステムでも広く募集することでメンツを集めやすい、かも知れない

などがあります。
ネットを使うと

・電子媒体で情報共有しやすい

とかいうメリットもあったりします。
将来的にはオフセも電子ペーパーを持ってプレイするようにならねーかなーとかありますが。

 自分のプレイ環境にかんがみて、上記メリットがあえて欲しいならオンセをやる意味があるかと。

--
3.システム選択
 システムによってオンセに向いている/向いていないがあります。カードデータや、マップの管理は昔はオンセで良いツールがなかなかなかったので断念することが多かったように思いますが、最近は良いツールが出てきてオンセでも積極的にプレイ可能になってきています。システムによるオンセの相性を下記に分類してみます。

(基本的に、数字が小さい物ほどオンセでやりやすい?)
1)判定はダイス判定のみ。データが軽量
  →PLがシステムを所持してなくてもお試しプレイが可能
  →オンセサークルの入門向き
 例)RtoL、FF、旧SW、りゅうたま、ゆうやけこやけ、Aマホなど

2)判定はダイス判定のみ。データが重い(クラス別に詳細スキル一覧がある、とか)
  →PLがシステムを所持している必要ありorデータがサークルとかに集積されていて閲覧可能
 例)DX、ARA、ASF、最近の大多数のシステム?

3)トランプ(手札)を使用する
  →対応ツールが欲しい。最悪各PLがオフで手札を持ってプレイ
 例)N◎VA、ゴーストハンター、扶桑武侠傳、カオスフレアなど

4)マップを使用する
  →対応ツールが欲しい。比較的ツールは選択の余地あり
 例)D&D3rd以降、バトルテック、エンブリオマシーンなど

5)システム独自のカードを使用する
  →対応ツールが欲しいが、少ない。最悪各PLがオフで手札を持ってプレイ
 例)深淵、シルバーレイン、TORG、GMB、Fローズなど

 上記のような感じで、下の方のシステムほどツールを探したり、いろいろデータの準備の手間暇が要るようになったりします。
 そこまで手間暇かけてまでやる気があるかっつー所でしょうか。

 ただ、Map機能、カード機能については「どどんとふ」でほぼ問題解消されてきていてほとんど障害とならなくなって来ています。(素晴らしい!)

・どどんとふ
 http://www.dodontof.com/

 また、同じダイス判定でもレーティング表とか、特殊な判定処理を持っている場合にはオンセでは処理しにくかったりしますが、結構dice botで対応してくれてることが多いのでネットを探してみるが良いでしょう。普通にダイスを振って、運用の仕方でカバーする手もありますが。

 あとまあ、最近はPvPなシステムもいくつか出てきていますが、その手のシステムは

・情報隠蔽

が、システムのゲーム性の肝だったりしますので

「秘話機能がある」
「密談部屋を作れる」
「メッセンジャーとかでメッセージを飛ばす」

という対策を考える必要が発生します。

 とりあえず、

・このシステムをオンセでプレイする場合、各種判定をどう実現するか

を検証して、実現可能という裏を取っておく必要はあります。

 場合によっては、別のオンセでやりやすいシステムに乗り換えるとか、システムの特定ルールはオンセ用に端折ったルールに変更して対処する必要が発生したりします。僕が深淵をオンセでやるときはダメージを一律「カード1枚=1d10ダメージ」に省略してやってたりします。

--
4.プレイ時間、プレイ期間について
 「オンセ3倍速」と言われますが、オンラインセッションでは、オフと比べて3倍時間がかかるようです。コンベンション向けナシナリオの場合1日6時間セッションを想定したりしますが、そうすると18時間かかるっつーコトです。18時間ぶっ続けでやれってか!?(死ぬ死ぬ)最近のルールブック所持のシナリオの場合には3~4時間くらいが想定されてるのでしょうか?オンだと9~12時間ってことになりますな。

 オンセでぶっ続けでプレイし続けようとした場合、どれくらい耐えられるかという話がありますが、昔行ってたサークルだと年1回24時間レースとかやってたりしましたが、まあ普通は3時間か、4時間か、6時間くらいを想定するんじゃないかと思います。正直6時間って僕は辛いんですけど

・3,4時間→複数回セッションを想定
・6時間→単発で終わらせるつもり

というくらいに考えるといいんじゃないかと思うんですが。どうなんでしょう。3,4時間なら、夜21時に始めて24時~25時に終わる感じ。夜23時に始めても26時~27時に終わりますか。これくらいなら、翌日何か予定があってもそれほど支障なく行けるかなと思います。

6時間想定の場合は21時開始で夜27時終了、23時開始だと朝5時!終了になります。翌日がかなり辛そう。1日潰れると見込んだ方が良いかなと思います。

単発で6時間プレイする場合は、オンセ3倍速でオフセだと2時間シナリオになりますので、

・コンベンション向けシナリオ→3分の1に圧縮
・ルールブック所収シナリオ→3分の2~2分の1に圧縮

する必要があるというコトです。ガンバ!

1回で終わらせずに複数回セッションでやろうとする場合には、

・コンベンション向けシナリオ→プレイ回数5~6回
・ルールブック所収シナリオ→プレイ回数2~3回

になるってーことですな。あとキャラメイクとか調整を入れると+1回くらいですか。

 あと、プレイ頻度の問題もあり

・連日プレイするつもり
・週1プレイ
・隔週プレイ
・月1プレイ
・これ以上長いのは忘れてしまって微妙~

という感じになります。
コンベ用シナリオを複数回セッションで隔週プレイでやろうとすると3~4ヶ月かかることになります。その間メンバーのスケジュールを拘束することになりますので、事前に了承を得る必要があります。

一応この辺は音声チャット(Skypeなど)を使った場合には大幅に高速化できるようです。オフセと同等か、場合によってはオフセより速いかもしれない?音声チャットの場合には、声を出すので、プレイ時間が夜中なことも多いですし、音声環境的にOKかどうかを確認する必要があります。参加メンバーもOKかどうか要確認。

僕的にはテキストチャットだと、

・文章表現に凝れる
・異性キャラをプレイしても羞恥心減退する
・恥ずかしいプレイしても耐えられる

というメリットがあって、そっちが好きなんですけど
(僕自身があんまり肺活量なくて大きい声が出ないので
 しゃべるのがめんどいというのもありますが)
将来的にはテキストチャット主流になるんじゃないかな~
とは思っています。

個人的には、ボイスチャットを飛び越えて脳波でチャットできるように
早くなってほしいんですがw。

なんか、別に異性キャラを積極的にそんなにやりたいわけじゃないんですけど~
マスターしてるとPCとの性別バランスの関係で主要NPCを女性にして
彩りを持たせることが良くあったりするので。
べ、別に異性キャラプレイが大好きなわけじゃないだからねっ



以上、オンセをプレイするときに、企画段階で考えることをつらつらと述べてみました。
次回は募集の仕方でも解説しようかと思います。

んではまた
by namizusi | 2009-06-07 22:04 | TRPG


<< ドラマチックなセッションのやり... ぼちぼち感想:(・_・) >>